非接触型体温計を導入した企業を紹介【メリット・精度も解説】

  • 2021.04.23
  • 更新日:2021.07.15
  • 非接触型体温計
  • 当サイトで紹介している一部のサービスは、アフィリエイトプログラムを利用して情報を掲載しています。

非接触型体温計を導入した企業を紹介【メリット・精度も解説】

非接触型体温計を導入した企業を紹介【メリット・精度も解説】

非接触型体温計を導入した企業を紹介【メリット・精度も解説】

感染症収束の目処が立たないなか、手洗い・うがい、マスクの着用といった一人ひとりの努力に加え、企業や行政機関などにも徹底した感染症対策が求め続けられています。

従業員や顧客の健康を守るため、多くの企業で導入が進められているのが非接触型体温計です

今回の記事では、実際に非接触型体温計を導入している企業や行政機関等の事例をもとにしてその活用方法を解説するとともに、導入を検討する際に参考にしていただけるよう、おすすめの非接触型体温計も紹介していきたいと思います。

 

非接触型を導入する企業やイベント施設が急増中

新型コロナウイルス感染防止策として、ほとんどの企業やイベント施設で従業員や来訪者の検温を行っていますが、一人ひとり検温していたのでは手間と時間がかかりますし、未検温や結果の誤記入、虚偽報告といった問題が起こる可能性も否めません。

その点、非接触型体温計であれば検温のための手間と時間を大幅に削減できますし、検温結果の管理、感染者が出た場合の感染経路特定も容易なのです。

ここからは、非接触型体温計を導入している企業やイベント施設等の事例を通じて、具体的にどのような活用がなされているのか見ていきましょう

 

非接触型体温計を導入した企業の事例

 

effect-of-non-contact-thermometer-06

(引用:https://www.mars-tohken.co.jp/solution/case/detail/rakuchin.html)

バナナの輸入・販売を手掛け、全国に計4拠点を有する株式会社ユニフルーティージャパンでは、感染症対策だけでなく日常的な衛生対策という意味でも、徹底的かつ効率的に検温を行う必要がありました

非接触型体温計を導入する以前は、毎朝の検温結果を従業員自身が紙媒体に記入するため、どうしても10数秒から30秒程度の時間が必要となりストレスになっていただけでなく、誤記入・申告漏れなどのリスクとも隣り合わせだったのです。

また、日々の検温結果はエクセルで管理していましたが、誤転記の恐れや集計作業の煩雑さにも頭を悩ませていました。

非接触型体温計の導入後は、ICカードもしくは顔認証でスムーズに検温できるようになっただけでなく、検温記録のデジタル化によってリスクを未然に防ぐことも可能となったのです

仮に社内で感染者が出た場合にも、検温結果を一元管理していることで検温履歴の後追いが容易になり、訪問先で直近の検温結果提出を求められた場合にも、履歴を個人単位でCSV出力すれば対応できます。

さらに、別拠点の検温実施状況をリアルタイムで把握できたり、発熱者・未検温者を自動で検知できたりするなど、複数拠点を持ち、かつ特に徹底した感染対策・衛生管理が求められる食品という商材を扱う同社にとって、非接触型体温計の導入は検温に費やす時間と手間を大幅に改善するものになったと言えるでしょう。

 

非接触型体温計を導入した行政機関の事例

effect-of-non-contact-thermometer-03

(引用:https://www.japancv.co.jp/news/1463/)

次に、行政機関での非接触型体温計の導入事例として、総務省の事例をご紹介しましょう。

毎日多くの来省者がある総務省では、より効率的かつ正確に来省者の検温を行い、感染症対策を行う必要がありました。

そこで、非接触型体温計を中央合同庁舎第2号館と総務省第2庁舎の2ヶ所に導入したところ、AIを活用した顔認証技術によって、マスクを着用したままスムーズに検温を行えるようになり、来省者の負担を軽減しつつ検温の徹底を実現できたのです

また、体温異常を検知すると管理者に即時に通知されるため、仮に発熱者が出たとしても迅速な対応が可能です。

日常的に不特定多数の人が出入りする行政機関においても、非接触型体温計の導入は効果を発揮していると言えるでしょう。

 

非接触型体温計を導入したテレビ局の事例

(引用:https://www.ip-dream.co.jp/thermal-watcher.html)

タレントやスタッフなど不特定多数の人が出入りし、常に人の動きがあるテレビ局の収録スタジオには、一人ずつの検温や、固定式で一定のスペースも必要となるような大型の体温計の導入は不向きでした。

そこで、設置工事が不要で簡単に移動できる、コンパクトなタイプの非接触型体温計を収録スタジオ入り口に導入したところ、現場で働くスタッフやタレント全員がストレスなく検温できるようになっただけでなく、その時の収録状況に応じて簡単に持ち運ぶことも可能となったのです

さらに、検温データを記録できることで検温履歴の後追いが容易、発熱者がいた場合にアラート音で即座に通知されるなどの点も、人の出入りが多いテレビ局にとって魅力的なポイントでした。

テレビ局での非接触型体温計の導入事例では、設置・移動が簡単かつ検温結果の記録・管理ができるという点が、特に大きなメリットとして評価されたのです

 

非接触型体温計を導入したホテルの事例

effect-of-non-contact-thermometer-05

(引用:https://www.forte-inc.jp/wp-content/uploads/2020/07/CaseStudy200728.pdf)

コロナ禍における外出自粛が長引く中で、特に大きな影響を受けているのが観光・宿泊業ではないでしょうか。

ホテルサンルート青森も例外ではありませんでしたが、落ち込んだ客足の復活を目指し、感染症対策を徹底しているというホテルの姿勢を利用者にPRする目的で、非接触型体温計の導入に踏み切りました。

タブレット型の非接触型体温計をホテルの正面玄関に導入したところ、利用者にわかりやすい形でホテルが安全・安心の感染症対策を実施しているということをアピールできたのです。

また、非接触型体温計であれば無人で稼働でき、検温のために人員を配置する必要がないため、スタッフの負担が減り、人的コストをかけずに済んだ点も非接触型体温計の導入にメリットを感じた点の一つでした。

感染者を出さない、さらなる感染拡大を防ぐという目的で非接触型体温計を導入するのはもちろんですが、感染症対策に積極的な企業姿勢を内外にアピールしたいという目的でも、非接触型体温計の導入は効果的であると言えるでしょう。

 

非接触型体温計を導入した展示会の事例

(引用:https://www.brother.co.jp/product/labelprinter/navi/case/iguazu/index.aspx)

最後にご紹介するのは、展示会会場での非接触型体温計導入の事例です。

展示会には連日5,000人を超える来場者があり、一人ずつ個別に検温を行っていると膨大な時間と労力がかかってしまいます

また、検温対象となる人数が多いことで検温漏れがあったり、発熱していてもチェックの目をすり抜けて入場してしまったりといった懸念がありましたが、非接触型体温計を導入したところ、検温のためのスタッフを配置することなく複数人を同時に検温でき、かつ発熱者はアラート音で通知されるため、それらの課題を払拭することができたのです。

さらに、株式会社イグアスでは、展示会来場者が非接触型体温計で検温を済ませると「検温OK」のシールを自動発行するというシステムを開発しました

非接触型体温計による検温の無人化で大人数の検温に対応し、かつ検温結果を可視化できる「検温OKシール」自動発行システムの導入よって、数千人規模の人が集まる展示会というシーンにおいても、感染症対策の徹底を実現することができたのです。

 

非接触型体温計おすすめ5選

様々な企業やイベント、行政機関等で非接触型体温計の導入が進められているという現状を、具体的な導入事例を通じて解説してきました。

ここからは、実際に非接触型体温計の導入を検討する際に役立つ、おすすめの非接触型体温計5選を紹介していきたいと思います。

 

ブライトコンサルティング株式会社

brightconsulting

ブライトコンサルティング株式会社のAI体温センサーカメラは、同時に複数人の検温が可能である点が大きな特徴です。

多数の出入りがあるイベント会場や病院、商業施設などでも来訪者を待たせることなくスムーズに検温が行えるだけでなく、完全無人で検温できるため、検温スタッフを配置する必要もありません

さらに、外部PCとの接続も不要で、電源が確保できる場所であればどこでもすぐに導入できる点もおすすめポイントの一つと言えるでしょう。

レンタルプランの場合、契約期間を含まない最初の1週間は無料お試し期間になっているため、実際に設置して使用感を試すことが可能な点もおすすめです

▼特徴まとめ

  • 費用体系:一括購入またはレンタル(料金要問い合わせ)
  • 測定距離:推奨1.5m〜3m
  • 誤差 :±0.5 ℃
  • 検知可能人数(同時に):最大20人
  • 測定スピード:1秒以下
  • AIの有無:〇
  • 保障内容やサポートサービス:
    – 先出しセンドバック(1年ごと更新)…15時までの連絡で当日発送(土日祝の場合翌営業日)
    – 設置代行サービス…設置条件確認後、別途見積り

https://growth-link.net/link.php?i=pgo90f6csk5h&m=5dad6df7af8aaお問合せはこちら】
ブライトコンサルティング株式会社

 

ThermalWatcher

国際空港への導入実績もあるAI体温検知システム「ThermalWatcher」は、ライブ画像とサーモ画像の2画像を2分割表示でき、発熱者の特定が容易である点と、設置工事が不要で手軽に導入でき、移動も簡単な点が特徴です。

面倒な設置作業を行うことなく、必要な時にすぐに非接触型体温計を導入したい、様々な場所に状況に応じてフレキシブルに設置したいといったニーズを持つ企業におすすめな非接触型体温計です。

▼特徴まとめ

  • 費用体系:一括購入
    フルセットタイプ:547,800円 ※税込
    サーマルカメラ、NVR、モニター、三脚、専用キャリングケース含む 
  • 測定距離:1.2m ± 0.3m
  • 誤差:±0.5 ℃
  • 検知可能人数(同時に):最大10人
  • 測定スピード:?
  • AIの有無:〇
  • 保障内容やサポートサービス:?

 

らくちん検温

複数拠点を持つ企業や、検温結果を一元管理したいというニーズを持つ企業におすすめなのが「らくちん検温」です。

拠点ごとの検温実施状況や検温データを一元管理することで、未検温者や発熱者を瞬時に把握できるとともに、個人ごと・拠点ごとにデータを抽出でき、万が一発熱者が出た際にもデータの後追いが容易に行えるのです。

また、検温履歴をCSV出力することも可能であるため、出張先などで検温履歴の提出を求められた際でもすぐに対応可能な点もメリットの一つと言えるでしょう。

各拠点ごとの検温結果の集計・管理が面倒、従業員全員の検温を徹底したい、などの課題を抱えているなら「らくちん検温」の導入を検討してみることをおすすめします。

▼特徴まとめ

  • 費用体系:問合せが必要
  • 測定距離:0.3m〜1.5m
  • 誤差: ±0.5 ℃
  • 検知可能人数(同時に):1人
  • 測定スピード:0.2秒
  • AIの有無:〇
  • 保障内容やサポートサービス:?

 

Smart&Security

smart-security

AIによる顔認識システムと赤外線カメラにより、高速で体温を検知することが可能な「Smart&Security」は、そのサポートの手厚さと費用体系も魅力的な非接触型体温計です。

初期費用は無料で、必要なコストは月額料金のみ、しかも導入時の設置サポートや訪問保証サポート、配送料がすべて無料となっています

非接触型体温計を導入したいが、コストはなるべく抑えたい、初期設定や設置作業が面倒、急なトラブルにも迅速に対応したい、といった場合には、導入から運用まで安心して利用できる「Smart&Security」の導入を検討してみてはいかがでしょうか

▼特徴まとめ

  • 費用体系:分割購入/一括購入
    – Basicプラン…10,780円/月
    – Professionalプラン…14,080円/月 ※税込
    – 初期費用…0円
    – 機器購入費用…実質0円
  • 測定距離:~1.2m
  • 誤差: ±0.4 ℃
  • 検知可能人数(同時に):1人
  • 測定スピード:0.3秒(温度検知のみ) 0.5秒(顔認証+温度検知)
  • AIの有無:〇
  • 保障内容やサポートサービス:
    – 初回設置訪問サポート(無料)
    – 訪問保証サポート(無料)
     


【お問合せ・お見積もりはこちら】https://growth-link.net/link.php?i=pgm5t0grxnn7&m=5dad6df7af8aa
Smart&Security

 

Watch Over

「Watch Over」のカメラタイプは、天井や壁、別売りのポールスタンドなどに設置することで、離れた位置からでも最大20人まで同時検温が可能で、大型イベントや商業施設、テーマパークや公共施設といった不特定多数の人が集まる場所において特に効果を発揮する非接触型体温計です。

顔や体温のデータも自動で保存されるため、後からでも容易に感染経路を特定することができ、万が一来訪者の感染が確認された場合にも、すぐに検温データを確認・出力ができます。

来場者やスタッフにストレスを与えず、スムーズな検温を実現できる非接触型体温計だと言えるでしょう。

▼特徴まとめ

  • 費用体系:一括購入(オープン価格)
  • 測定距離:1~4m
  • 誤差: ±0.3 ℃
  • 検知可能人数(同時に):20人
  • 測定スピード:?
  • AIの有無:〇
  • 保障内容やサポートサービス:
    – 通常保証…購入日より1年間(初期不良のみ対応)
    – 安心パック…最大3年間サポート、加入期間中新品交換可(一度のみ)、設定変更サポート

 

まとめ

企業や行政機関等における非接触型体温計の導入事例と、おすすめの非接触型体温計についてご紹介してきました。

非接触型体温計の導入によって社員や顧客の健康を守り、感染症の脅威から遠ざけることは、今や企業の義務であると言ってもよいでしょう

ぜひ、自社のニーズや実態、使用するシーンに適した最適な非接触型体温計を見極め、実際に導入することで感染拡大防止に努め、この未曽有の危機を乗り越えていきましょう。

非接触型体温計カテゴリの最新記事