近年注目を集める営業手法として挙げられるのがインサイドセールスです。営業活動には見込み顧客の獲得・育成、契約交渉・成約、成約後のアフターフォローまで、段階に応じてさまざまな活動が含まれます。営業活動の各段階で必要なスキルやノウハウが異なります。そのため、特に見込み顧客の育成の段階を中心に担う営業活動を導入して役割分担すれば営業活動全体として効率化を図れます。本記事ではインサイドセールスの基本的な概念や従来の営業活動との違いから、インサイドセールス代行やその選び方、おすすめのインサイドセールス代行会社まで解説します。
インサイドセールスとは?
インサイドセールスとは、マーケティング担当が発掘した見込み顧客(リード)に対して非対面で営業活動を行う内勤型の営業活動のことです。主に電話、メール、Web会議などのツールが用いられます。インサイドセールスの目的は商談機会の創出です。自社の扱う商品やサービスへの関心が見込まれる見込み顧客にヒアリングしながら、見込み顧客の潜在的なニーズを発掘します。見込み顧客の購入意欲を高めさせて、顧客へと育成していきます。
インサイドセールスとフィールドセールスの違い
では、インサイドセールスとフィールドセールスはどう違うのでしょうか。概略を下記の表にまとめました。
インサイドセールス | フィールドセールス | |
営業手法 | 内勤型 | 外勤型 |
顧客との接触手法 | 電話やメールなど(非対面) | 顧客先への訪問(対面) |
主な業務内容 | ナーチャリング
(顧客との関係値構築・課題発掘・育成) |
クロージング営業 |
対応顧客数 | 多い | 少ない |
外勤型のフィールドセールスに対して内勤型であることはもちろんですが、「フィールドセールスにもテレアポの手法があるのでは?」と思われる方もいるかもしれません。インサイドセールスを導入する目的は、営業活動のプロセスを分割して組織的かつ効率的に営業活動を行うことにあります。
従来の営業活動ではフィールドセールスが営業活動の全過程を担当していたのに対して、インサイドセールスの担当者は見込み顧客の育成部分を専任します。残った契約交渉から成約にかけての工程をフィールドセールスに割り当てて、フィールドセールスの負担を減らして全体としての効率化を図ります。つまり、インサイドセールスが行うテレアポは、見込み顧客の獲得を主な目的としたテレアポと目的も業務内容も異なるのです。どちらも電話やメールを手段として使うものの、活動の位置付けも見込み顧客の獲得ではなく育成にあります。
インサイドセールス代行が必要になるケース
インサイドセールスの導入による営業活動の効率化に注目が集まっていますが、インサイドセールスにはフィールドセールスとは異なるノウハウやコツが必要です。そのため、人材の確保や教育に時間やコストがかかります。インサイドセールス代行を利用すれば、コストや時間を省いてインサイドセールスを導入できます。自社での営業活動はフィールドセールスに専念して、短期間に営業活動の成果を上げられるでしょう。
インサイドセールス代行の導入メリット
ここからはインサイドセールス代行を頼むメリットをご紹介します。
具体的にどのような恩恵があるか、項目毎に確認していきましょう。
営業活動の記録・管理で生産性向上
営業活動では、個人的なスキルや勘に依存した属人的な活動状態が少なくありません。
属人的な営業活動を続けていると、営業活動の成果が組織ではなく特定個人のスキルに依存します。
CRMやSFAを活用するインサイドセールス代行であれば、営業活動の状況が可視化されて組織として共有されます。担当者をまとめるマネージャーも進捗を容易に把握できるため、組織全体を比較的管理しやすくなります。情報共有を行えば「同じ見込み顧客に重複して別々の担当者がアプローチする」のようなミスも防止できるでしょう。営業活動に関する記録が蓄積されるため、比較的精度の高い商談につなげられるだけでなく、誰が引き継いでも適切に対応できる体制が構築できます。
営業リソース不足を解消
インサイドセールス部隊を新設する際、既存のフィールドセールスから新たな業務内容にリソースを割くためには困難がともないます。フィールドセールス担当者は新規見込み顧客の発掘や商談で忙しくなりがちです。ノウハウがなく、短期的に結果の見込めないことにリソースを割かせることは得策とは言えないでしょう。しかし、インサイドセールス代行であればインサイドセールス業務を立ち上げるノウハウを所持しています。そのため、代行依頼すれば金銭的な負担のみでインサイドセールスの活動を立ち上げられるのです。
リモートでも質の高い商談を実現
インサイドセールスは非対面型の活動を行うため、対面での商談よりコミュニケーションが希薄になる可能性が指摘される場合もあります。しかし多くのインサイドセールス代行で用いるWeb商談ツールでは、必要な資料をすぐ共有できたり、相手の表情を見て反応や理解度を確かめながら商談を進められたりします。そのため、リモートであってもフィールドセールスと比較しても商談の質を落とさずに見込み顧客へのアプローチが行えます。
新人営業の教育にかかる時間を短縮
今までの営業、フィールドセールスの新人教育においては「いかに数をこなして接点を持ち、アポを獲得してくるか」という根性論的で非体系的な方法が横行していました。
一方、インサイドセールスであれば教育にも活用できる機能が多数備わっています。ベテラン営業担当者の商談の様子を見て、話し方や資料の使い方を見て学べます。新人が商談に望む際には上司や先輩が側についてフォローしたり、商談の様子を録画した映像を見ながらフィードバックしたりすることも可能です。組織的に営業担当者の育成を図れるため、組織としての営業活動の質的向上につながります。
インサイドセールス代行会社の選び方
インサイドセールス代行会社を選ぶ際にはどのように選べば良いか、具体的に見てみましょう。
依頼する業務範囲で選ぶ
インサイドセールス代行の選び方の一つは、代行してくれる業務範囲で選ぶ方法です。「営業活動」と呼ばれる業務には、見込み客の獲得、ヒアリングや育成、契約交渉・成約を経てアフターフォローまで多くの段階に分かれています。各段階のうち代行してほしい部分を決めて、必要な部分を代行依頼できる会社を探しましょう。アフターフォローの代行会社は、受け付ける業務範囲がそれぞれ異なります。ヒアリングから育成までという狭義のインサイドセールスに限定してサービスを提供している会社や、インサイドセールスのあとの成約まで幅広く対応する会社も存在します。なかには見込み顧客の獲得段階から代行してくれる会社もみられます。自社の営業活動の課題をよく検討して、課題に合致したサービスを提供している会社を選びましょう。
料金体系で選ぶ
もう一つは料金体系で選ぶ方法です。実際に必要な料金はインサイドセールス代行に任せる範囲や規模によって異なります。詳細な料金を把握するために見積もりを出してもらいましょう。どのような範囲や規模で委託するのであれ、共通してチェックするべき点が存在します。
・初期費用
・月額料金
・成果報酬と固定報酬
・最低利用期間の有無
・オプション料金など
これらが主なチェックポイントとして挙げられます。会社によっては結果にかかわらず料金を払わなければならない場合があります。また、月額料金が安くてもオプション料金の上積みで結果として高額な料金になり、自社での採用や育成よりも高くつくという場合も考えられます。費用対効果を慎重に見極めながら導入・継続を決めるべきでしょう。
インサイドセールス代行会社のおすすめランキング
インサイドセールス代行会社のおすすめサービスをランキング形式で紹介します。
どこでもSHOWBY
どこでもSHOWBYは株式会社かんざしが提供する、1対1の商談に特化したオンライン商談ツールです。営業相手への事前のURL送付や、ソフトのインストールは不要です。安定した通話品質が確保されているため、インサイドセールスのツール以外にも、BtoC営業やカスタマーサポート、学習塾・教室など幅広い分野での応用が期待できます。インサイドセールスを円滑に進めるうえで役立つ機能も多彩に取り揃えられています。主な機能は以下のものです。
・画面共有機能
・トークスクリプト機能
・アンケート機能
・チャット機能
・ノート機能
・名刺交換機能
・ファイル共有機能
料金体系としては無料版と有料版が用意されており、いずれも初期料金は0円、有料版でも月額1980円です。ただ、無料版は月間の商談が20回までに制限されています。5分未満の商談であればカウントされません。
【資料ダウンロード・90日間無料トライアルはこちら】
どこでもSHOWBYhttps://growth-link.net/link.php?i=pgraxco60fud&m=5dad6df7af8aa
B Trade Partners(ビートレード・パートナーズ)
B Trade Partnersは、ビートレード・パートナーズ株式会社が提供するマーケティング・営業アウトソーシング・サービスです。マーケティング段階での見込み顧客の獲得から、見込み顧客の育成、同行営業や訪問営業によるクロージング営業まで幅広い範囲に対応できます。展示会やセミナーの開催支援までサービスに含まれており、営業活動の全領域にわたって一貫性のある営業施策を実現することが可能です。実際に契約する場合には、必要なサービスメニューを組み合わせたオーダーメイドのサービスが提供されます。
【詳しくはこちら】
B Trade Partners(ビートレード・パートナーズ)B Trade Partners(ビートレード・パートナーズ)
GeAIne(ジーン)
GeAIneは、エッジテクノロジー株式会社が提供するサービスです。企業の問い合わせフォームや公開されているメールアドレスへ営業メッセージを送信する、BtoB向け問合せフォーム営業自動化ツールです。エッジテクノロジー株式会社は主たる事業としてAIの開発と応用を行っており、
GeAIneはAIを応用したAIプロダクトと位置付けられています。
GeAIneの機能は以下の通りです。
・問い合わせフォームの自動検出
・営業文章の入力と送信
・過去の受注パターン解析
・営業リスト抽出
・営業メッセージのABテスト
・営業リスト取得
・簡易レポート出力
機能の全般にAIの技術が活用されているので、高い効果が期待できます。
>>GeAIne(ジーン)の資料請求・お問い合わせはこちら<<
APOLLO SALES(アポロセールス)
APOLLO SALESは株式会社 Onionが提供するサービスです。営業活動の起点となる営業リストの質はその後の営業活動の成否を左右する重要な課題です。当サービスでは、その営業リストの作成や、作成した営業リストにもとづくアプローチを行い、アポイントを獲得します。営業リストの下となる法人データベースは、営業活動のためという観点から収集・構築された独自のものです。さまざまな条件を組み合わせが可能なため、質の高いリストを提供できます。利用開始時から専任担当者がつき、操作方法からアポイント獲得に効果的なメール文面の提案、リスト作成のコツなど幅広く相談に乗り、運用がサポートされます。人手やノウハウの足りない中小企業にとっては心強いサービスでしょう。
Sales Platform
Sales Platformは、株式会社アイドマ・ホールディングスが提供する営業プラットフォームです。Sales Platformでは人のチカラとテクノロジーを最適な仕方で組み合わせて、営業の仕組化・自動化を実現しています。アイドマ・ホールディングスの約4200社におよぶ営業支援実績をもとに、Sales Platformではコンサルタントが依頼企業に対するヒアリング結果から営業戦略を立案し、その戦略に基づくマーケティング・見込み顧客の獲得活動を行います。その結果を分析し、再現性のある成果の上がる仕組みを構築し、営業自動化ツールを含む営業プラットフォームに搭載しているのです。
仕組みの構築後もたプラットフォームの成果物を依頼企業自身が活用して内製化するなど、依頼企業の事情に応じた出口戦略が用意されています。
SORAプロジェクト
SORAプロジェクトは株式会社soraプロジェクトで、人気を集めているサービスの特徴をまとめてみました。
・テレアポ代行
・インサイドセールス
・マーケットリサーチ
・ベテランスタッフ多数在籍
・約700万社の企業データベース
電話・メール・Web会議システムを用いたインサイドセールスに対応しています。独自の法人リストをフル活用した支援を提供するほか、短期的な利益拡大だけでなく長期的な展望でのインサイドセールスを行います。多数の営業リストを保有しており、見込み営業リストの乏しい依頼企業にはリストの提供もされます。最短1か月からの小規模スタートが可能で、サービス利用・試用のハードルの低さも魅力です。
インサイドセールス代行会社の比較一覧表
インサイドセールス代行会社を一覧にして表にまとめてみました。各社の特徴を比較する際に参考にしてください。
どこでもSHOWBY | B Trade Partners | アポロセールス | ジーン | Sales Platform | SORAプロジェクト | |
無料
プラン |
あり
(月間件数に制限有) |
なし | なし | 1週間無料トライアル | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
初期費用 | なし | あり | 要問い合わせ | 要問い合わせ | ||
有料
プラン |
1980円/月または5500円/月の月額固定2プラン | 月額固定制 | 要問い合わせ
(月額数万円~) |
最低40000円/月 | 要問い合わせ
(固定報酬プラン 成果報酬プラン) |
要問い合わせ |
最低利用期間 | 日単位 | 1か月 | 要問い合わせ | 3か月 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
特徴 | ツール提供 | アポ獲得型・クロージング営業 | アポ獲得型 | アポ獲得型 |
クロージング型 |
アポ獲得型 |
まとめ
見込み顧客への対面型接触が難しくなるなか、非対面型で見込み顧客育成を図るインサイドセールスの重要性は増しています。インサイドセールスの対応できる業務の範囲はさまざまなので、選定に際しては自社の営業活動の課題を良く見極めて課題に合致する会社を選びましょう。また、料金体系面でも初期費用の有無、成功報酬型か固定報酬型かなど依頼する業務とリターンに照らして費用対効果の検討が大切です。インサイドセールスを効果的に活用して、営業活動の全体最適化に挑戦してはいかがでしょうか。